2024.05.31 UP

【保存版】研削加工とは?研磨加工との違い・種類・メリットまで徹底解説|京都機械商事

金属加工の仕上げ精度や品質を左右する「研削加工」と「研磨加工」。
これらは加工部品の精密さや表面粗さに直結する重要な工程です。

本記事では、研削加工とは何か、研磨加工との違い、各種加工方法や使用される研削盤の種類、メリット・デメリットまで、京都機械商事の実績とノウハウを交えてわかりやすく解説いたします。


目次

  1. 研削加工とは?
  2. 研削加工の特徴
  3. 研削加工と研磨加工の違い
  4. 研削加工の主な種類
     4-1. 平面研削
     4-2. 内面研削
     4-3. 円筒研削
     4-4. センタレス研削
  5. 研削加工のメリット・デメリット
  6. 研削加工機の種類と特徴
  7. 京都機械商事の研削・研磨対応力
  8. まとめ

1. 研削加工とは?

研削加工(grinding)とは、砥石(といし)と呼ばれる工具を高速回転させ、金属などの材料の表面を削る「除去加工」の一種です。

切削加工よりも除去量は少ないですが、ミクロン単位の寸法精度や高品質な表面仕上げを実現できるため、最終仕上げ工程として重宝されています。

キーポイント:

  • 微細な砥粒によって高精度な加工が可能
  • ダイヤモンド砥石やCBN砥石も使用可能
  • 硬度の高い金属(焼入鋼、超硬材など)にも対応可能

2. 研削加工の特徴

研削加工の大きな特徴は、以下の通りです。

特徴内容
寸法精度±数ミクロンの精度で加工が可能
表面粗さRa1.0以下の面粗度も対応可能
材質対応硬質合金、セラミック、ステンレスなど高硬度材にも適用
加工対象平面、円筒、穴内部、複雑形状など幅広く対応可能

3. 研磨加工と研削加工の違い

「研磨加工」と「研削加工」はどちらも表面を削って仕上げる加工ですが、目的や手法が異なります。

比較項目研削加工研磨加工
主な目的寸法精度・形状修正表面仕上げ・光沢付与
工具砥石研磨布、研磨パッド、研磨剤
加工深さ深め(数μm〜数十μm)非常に浅い(数nm〜数μm)
使用工程中仕上げ〜仕上げ最終仕上げ

京都機械商事では、研削加工と研磨加工を組み合わせた工程設計により、機能と美観の両立を実現しています。


4. 研削加工の主な種類

研削加工には用途に応じた複数の加工方法があります。

4-1. 平面研削(ひらけん)

平面研削盤を使い、加工物の表面を研削して平面精度を整える加工。
機械部品の基準面加工や工具の座面加工に適しています。

4-2. 内面研削

加工物の内径(穴の中)を研削する加工。
ベアリングやブッシュなどの高精度な内径部品に使われます。

4-3. 円筒研削

シャフトやパイプなどの円筒形状の外径を高精度に仕上げる加工。
加工物と砥石を回転させて加工を行います。

4-4. センタレス研削

加工物を固定せず、砥石・調整車・ブレードの3点支持で研削。
連続自動加工が可能で、量産に最適な方式です。


5. 研削加工のメリット・デメリット

5-1. メリット

  • 高精度な寸法仕上げ(±数μm)
  • 鏡面に近い表面粗さ
  • 硬質材の加工が可能
  • 加工のバラツキが少ない

5-2. デメリット

  • 加工速度が遅い(大量除去に不向き)
  • 熱変形による「研削焼け」のリスク
  • 砥石やクーラントの管理が必要

6. 研削加工機の種類と特徴

研削加工には、目的に応じた専用の研削盤(研削機械)が必要です。

加工機主な用途特徴
平面研削盤平面の仕上げたて軸形/よこ軸形に分類、角形・丸形テーブル対応
円筒研削盤シャフト外径回転体の外径を高精度に加工
内面研削盤内径部品プラネタリ方式や普通形あり
センタレス研削盤量産用外径仕上げ高速・連続自動加工に適応

7. 京都機械商事の研削・研磨対応力

京都機械商事では、中国本社と日本営業所が一体となり、一貫した品質管理体制と納期対応を構築。
研削加工や研磨加工においても以下のような体制で対応しています。

✅ ダイヤモンド砥石を用いた高硬度材の研削対応
✅ 出荷前の全数検査+ビデオチェックで品質保証
✅ 試作から量産まで、最小ロット「1個」から対応
✅ 工場連携によりコストパフォーマンスの高い加工が可能


8. まとめ

研削加工は、金属加工の最終工程において重要な役割を担う高精度加工法です。
特に、切削加工や放電加工後の精密仕上げ工程として有効であり、研磨加工との組み合わせでさらに高度な加工が可能になります。

京都機械商事では、部品ごとの特性に応じて最適な研削・研磨工程をご提案。
品質・精度・コストのバランスを重視した加工ソリューションを提供しております。

                      お問い合わせ問・見積依頼


加工部品の調達・試作・短納期対応なら、京都機械商事へお気軽にご相談ください。

関連記事:

【保存版】研磨加工の基礎知識と種類・工程を徹底解説|京都機械商事株式会社

【徹底解説】切削加工で発生する金属の歪みとは?原因・対策・修正方法までプロが解説|京都機械商事

【完全解説】窒化処理とは?種類・メリット・デメリット・用途までわかりやすく紹介!

【完全解説】複合加工機とは?旋盤・NC旋盤との違いから導入メリットまで徹底解説|京都機械商事

【初心者にも分かる】切削加工と研削加工の違いとは?研削・切削・研磨の基礎を解説|京都機械商事株式会社

  • SHARE
PAGE TOP