切削加工とは?特徴・加工の種類・失敗しないための注意点を徹底解説|京都機械商事

機械加工のなかでも、特に多くの現場で活用されているのが「切削加工」です。
精密部品の製造や試作品の製作など、多岐にわたる用途で使われるこの加工方法は、高い寸法精度と柔軟な形状対応力が求められる分野で重宝されています。
本記事では、金属加工における切削加工とは何か、その特徴や代表的な加工方法、加工における注意点について、現場で培った豊富な経験をもとに、京都機械商事がわかりやすく解説いたします。
目次
- 切削加工とは
- 切削加工の主な特徴
- 切削加工の代表的な種類
3-1. 旋盤加工
3-2. フライス加工
3-3. 穴あけ加工 - 切削加工に用いる主な機械と工具
4-1. マシニングセンタ
4-2. 5軸加工機
4-3. バイト(刃具) - 切削加工の注意点と対策
5-1. 摩擦による熱変形
5-2. 加工速度と仕上がり精度のバランス - 京都機械商事の対応力と提案力
- まとめ
1. 切削加工とは?
切削加工とは、回転工具や刃物を使って金属などの材料を削り出す加工方法です。
材料を少しずつ除去して目的の形状を作り上げていくため、「除去加工」に分類されます。
古くから広く使われており、今日ではNC工作機械やマシニングセンタによって高精度・高効率な切削加工が実現可能となっています。
2. 切削加工の主な特徴
切削加工には以下のような特徴があります。
- 精密加工が可能:ミクロン単位の高精度な仕上げが可能。
- 自由度が高い:さまざまな形状やサイズに対応できる。
- 金属以外にも対応可能:樹脂、アルミ、鉄、ステンレス、真鍮など幅広い素材に対応。
- 試作から量産まで柔軟:1個からの対応が可能で、小ロットの試作品にも適しています。
3. 切削加工の代表的な種類
3-1. 旋盤加工
旋盤加工は、材料を回転させながら刃物(バイト)を当てて削る加工方法です。
主に丸棒や円筒形状の加工に適しており、外径削り、穴あけ、ねじ切りなどが可能です。
3-2. フライス加工
フライス加工は、回転する工具(フライス)を使って材料を削る方法で、角形状・溝・段差の加工に適しています。
多方向からの切削が可能で、平面や斜面などさまざまな加工に対応できます。
3-3. 穴あけ加工
ドリルなどを使用して材料に穴を開ける加工方法です。
ボール盤、マシニングセンタなどを使用し、精度の高い貫通穴やねじ穴の加工も行います。
【徹底解説】旋盤加工の工程と手順|効率的な量産と高精度加工を実現するポイント
【旋盤加工のコスト削減】小ロット・量産の最適な発注方法とは?
切削加工の見積もり方法と費用の内訳|コストを抑える5つのポイント【京都機械商事】
4. 切削加工に用いる主な機械と工具
4-1. マシニングセンタ
自動工具交換機能を備えたNC工作機械で、フライス、穴あけ、ねじ切りなどを1台で対応できます。
複数工程を一括処理できるため、加工の効率化と品質の安定化を実現します。
4-2. 5軸加工機
通常のX・Y・Z軸に加え、回転軸・傾斜軸を持つ高機能な加工機です。
複雑な3次元形状や多面加工に対応し、治具の簡略化・リードタイム短縮に貢献します。
4-3. バイト(刃具)
旋盤加工で使用される切削工具の一種で、外径削り、内径削り、ねじ切りなどに使用します。
工具の種類・形状を使い分けることで、より高精度な加工が実現できます。
5. 切削加工の注意点と対策
5-1. 摩擦による熱変形
加工時には工具と材料が接触することで摩擦熱が発生します。これにより、
- 加工物の熱膨張による寸法ズレ
- 工具の摩耗や焼き付き
などが生じる可能性があります。
京都機械商事では、最適な切削油の選定と加工条件の調整により、熱の影響を最小限に抑える対策を行っています。
5-2. 加工速度と仕上がり精度のバランス
納期短縮を目指して加工速度を上げると、仕上がり精度や工具寿命に影響を及ぼします。
弊社では、お客様の要求品質に応じて最適な切削条件を設定し、コストと品質のバランスをとっています。
6. 京都機械商事の対応力と提案力
弊社では、切削加工をはじめとした多種多様な金属加工に対応しており、
以下のような強みを生かしてお客様の課題を解決しています。
- 図面段階からの相談対応
加工の可否や最適な方法について、設計段階からご提案可能です。 - 中国本社との連携による一貫生産
自社中国工場と連携することで、コストを抑えながら安定供給を実現。 - 表面処理・組立・検査まで対応
切削加工だけでなく、熱処理・メッキ・組立までワンストップ対応。 - 少ロット〜量産まで柔軟対応
1個の試作から数千個の量産まで対応し、納期厳守で信頼を獲得しています。
7. まとめ
切削加工は、金属加工の中でも非常に汎用性が高く、品質や精度に直結する重要な加工方法です。
代表的な加工方法として:
- 旋盤加工
- フライス加工
- 穴あけ加工
があり、それぞれの特徴を理解することで、より最適な加工選定が可能になります。
京都機械商事では、長年の実績とノウハウをもとに、お客様に最適な加工方法とコストバランスを提案しております。
金属加工・切削加工に関するご相談は、お気軽にご連絡ください。
📩 お問い合わせはこちら
▶ お見積もり無料|図面のご相談もOK
▶ 納期・コストに合わせた最適提案
▶ 小ロット試作もお気軽に!