アルミの基礎知識|特徴や合金の種類・加工方法をわかりやすく解説【京都機械商事】
アルミニウムは軽量・高耐食性といった特性を持ち、身近な家庭用品から最先端の航空機部品まで幅広く活用されています。
中でも、アルミニウム合金は、強度や加工性を高めた素材として多くの金属加工現場で使用されています。
本記事では、京都機械商事の現場で培った実績と知見をもとに、アルミニウムの基本特性から、代表的な合金の種類、加工方法、そして実際の活用事例まで、専門的かつ分かりやすく解説します。
目次
アルミニウムとは?基本の知識
アルミニウムは、地球上で酸素・ケイ素に次いで多く存在する元素であり、「ボーキサイト」という鉱石から電気分解によって精錬されます。
製錬には多くの電力を必要としますが、軽さ・耐食性・リサイクル性の高さから、金属加工業界では欠かせない材料の一つとなっています。
アルミの歴史は鉄や銅と比べて新しく、19世紀に工業的な利用が始まりました。
現在では、包装材・自動車部品・航空機・電子機器・建材など、私たちの生活のあらゆる場面に活用されています。
アルミニウムの主な特徴
● 軽量で扱いやすい
アルミの比重は約2.7と非常に軽く、鉄(7.8)の約1/3。
軽量化が求められる製品に最適で、自動車・鉄道車両・航空機などで活用されています。
● 優れた耐食性
空気に触れると表面に「酸化皮膜」が形成され、これが内部を腐食から守る役割を果たします。
さらに、アルマイト処理によって耐食性を強化することも可能です。
● 熱・電気の伝導性が高い
熱伝導率は鉄の約3倍あり、放熱部品やヒートシンクなどにも多用されています。
電気伝導性も比較的高く、送電線にも使用されます。
● 加工性が良い
切削加工・曲げ加工・溶接など、さまざまな加工に対応可能。
延性が高いため、複雑な形状の部品製造にも向いています。
● 環境にやさしい(リサイクル性が高い)
アルミは、使用済みの材料から簡単に再利用でき、再製錬時のエネルギー消費は新地金のわずか3%。
SDGsや脱炭素社会に向けた材料としても注目されています。
代表的なアルミニウム合金の種類と特徴
アルミ合金は、用途に応じて様々な金属元素(銅・マグネシウム・亜鉛など)を添加することで、特性を強化しています。
以下に代表的なシリーズを紹介します。
1000番台|純アルミニウム系合金
特徴:純度99%以上。加工性・耐食性・熱伝導性に優れるが、強度はやや低い
用途:調理器具、反射板、電気機器、包装材、1円硬貨など
2000番台|アルミ+銅系合金
特徴:高強度で、熱処理によるさらなる硬化が可能。
耐食性は低いため、表面処理が必要
用途:航空機部品、自動車シャーシ、構造材、ギア部品など
5000番台|アルミ+マグネシウム系合金
特徴:優れた耐食性と中程度の強度を持ち、非熱処理型合金として加工性も良好
用途:船舶、タンク、建材、車体外板、調理器具など
6000番台|アルミ+マグネシウム+ケイ素系合金
特徴:強度・耐食性・加工性のバランスが良く、汎用性が非常に高い
用途:建築材(サッシ、ドア)、自動車部品、電子機器ケース、機械部品など
7000番台|アルミ+亜鉛+マグネシウム系合金
特徴:熱処理で非常に高い強度を実現。航空宇宙分野でも活躍
用途:航空機構造材、自転車フレーム、ゴルフクラブ、登山用具など
アルミニウム加工の代表的な手法
アルミは加工性に優れ、以下のような加工方法に対応可能です。
● 切削加工(旋盤加工・フライス加工)
高い寸法精度が求められる部品加工に適しており、弊社ではNC旋盤・マシニングセンタを用いたアルミ加工に対応しています。
● 曲げ・プレス加工
薄板のアルミを折り曲げたり、金型を使ってプレス成形が可能。
建築部材やカバー部品に活用されます。
● 溶接加工(TIG、MIG)
アルミは熱伝導性が高いため、溶接には技術が必要ですが、熟練した技術者による高品質な接合が可能です。
● 表面処理(アルマイト・塗装)
酸化被膜を人工的に厚くする「アルマイト処理」は、耐食性・美観・電気絶縁性の向上に効果的。
弊社でも表面処理まで一貫対応しています。

京都機械商事のアルミ加工実績と対応力
京都機械商事では、A5052・A5056・A6061などのアルミニウム合金に関する豊富な加工実績を有しています。
以下のような強みがあります。
● 図面段階からの提案力
「設計段階から相談したい」「最適な合金材を選びたい」といったご要望にも対応。
コスト・納期・強度要件に応じた最適加工を提案します。
● 自社中国工場との連携による量産対応
小ロットの試作から数千個単位の量産まで、中国本社とのネットワークを活かした一貫生産体制により、高品質・低コスト・短納期を実現。
● ワンストップ体制
切削加工のみならず、熱処理・メッキ・アルマイト・検査・梱包・納品までを一括対応。
輸送や外注の煩雑さを削減します。
● 豊富な導入実績
自動車部品、建築用サッシ、LED筐体、医療機器部品、電子機器筐体など、幅広い分野で採用実績があります。
まとめ・お問い合わせ先
アルミニウムは、軽量性・耐食性・加工性・リサイクル性に優れた、現代の製造業にとって非常に重要な素材です。
また、合金化によって性能が強化され、用途が広がっています。
京都機械商事では、アルミ合金に対応した切削加工、表面処理、量産までを一括で対応。
図面の段階からでも柔軟にご相談を承ります。
🔧 A5056やA6061の高精度加工をご希望の方へ
🔍 部品の強度・重量・コストに応じた最適提案が可能です
▶ お問い合わせフォームへ
▶ お見積もり無料・図面のご相談OK
▶ 試作から量産まで柔軟対応!
S45C材質の特性・用途・熱処理方法・硬度の徹底解説|S50Cとの比較も紹介
【2025年最新】RoHS指令の最新動向と企業が取るべき対応策